focus

カメラ・バイク・雑記

【初めてのバイクユーザー車検】受付〜車検証交付まで一連の流れ(①事前予約編)

 

 

ユーザー車検を受けようと考えているけど

検査を受けるまでの流れがわからない

まず初めに何をすれば良いか教えて欲しいと思っていません?

この記事ではユーザー車検の受付〜車検証交付までの流れを紹介していきます

初めてのバイクユーザー車検 ①事前予約編

ユーザー車検のおおまかな流れは

①事前予約→②受付→③検査→④車検証・検査標章(車検ステッカー)発行となります

今回は①事前予約について説明していきます

 

 

目次
  1. ウェブサイトへアクセス
  2. アカウント登録
  3. 予約内容入力
  4. 最後

 

ウェブサイトへアクセス

ユーザー車検で受ける継続検査はインターネットで予約を行います

独立行政法人 自動車技術総合機構のウェブサイトから予約可能です

(自動車検査インターネット予約システム)で検索しましょう

もしくはこちらのURLからアクセスしてください

自動車検査インターネット予約システムhttps://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01

アカウント登録

自動車検査インターネット予約システムのウェブサイトからまずはアカウント登録を行います

(アカウント登録)をクリック後

画面の内容に従って個人情報を入力していき登録を完了させましょう

予約内容入力

アカウント登録が完了したら登録情報を元にログインを行います

ログイン後は予約画面へと進みます

検査種別・検査車両選択

検査種別・検査車種選択画面が表示されます

・検査種別 ユーザー車検では登録済み車両の継続検査となります

      車検切れのバイクであっても継続検査となります

      (継続検査)にチェックを入れましょう

       

・検査車種 (二輪車)にチェックを入れましょう

検査場選択

次へ進むと検査場選択画面となります

検査場は車両登録されている都道府県外でも受けることが可能です

当日に車両を持っていく検査場を選択して下さい

私自身もアクセスのしやすさから他県で検査を受けています

注意点

住所変更を伴う車検の場合は他の都道府県外で行えません

受付日時選択

次へ進むと受付日時選択画面となります

検査を受ける日時を選択して下さい

車体番号・個人情報入力

車検証の準備をしましょう

受付日時選択後に次の画面では車体番号の入力が求められます

車検証の(車体番号)に記載された番号を記載しましょう

あとは個人情報の入力を行います

その後は確認画面へと進み

予約を確定させれば事前予約の完了です

最後

事前予約はインターネットからの予約となっており

電話による受付けなどは行われておりません

また

事前予約をせずに車検を受けることもできませんので

必ずインターネットから事前予約することを忘れないようにしましょう

【レビュー】とんかつ みつくら

三重県津市にある(とんかつ みつくら)さんへ行ってきました

このお店は美味しいとの評判を聞いており

津市を訪れる機会があったのでお店へ行ってみることに!!

お店は国道165号線を津市高茶屋から久居方面へ走って行くと久居IC手前の左手に出てきます🚗



周りにはテナントがいくつかあり

焼肉屋さんなども同じ敷地内にあります💡

こちらの焼肉屋さんも美味しいとの情報を得ており

別の機会に訪れる予定です!

お店に入ると中はテーブル席が4つとカウンター席が7席ほどあり

こじんまりとしています

今回私は「ミソヒレカツ定食」を注文し

妻は「上ヒレカツ定食」を注文しました

しばらく待っていると

「お待たせしました〜」と声がかかり

絶妙な火加減で揚げられたミソヒレカツと上ヒレカツが登場!!

 



たっぷりのキャベツと肉厚なとんかつ

具沢山なけんちん味噌汁もセットになっています

卓上にはしば漬けと肉味噌が用意されており

とんかつと一緒に楽しむことができます🤤✨

衣は薄くてサクサク

お肉はふっくらとやわらかく

まさにとんかつの新しい味わいを体験して衝撃を受けました🤣

女将さんもすごく気さくな方で

席があくまで数十分待ち時間があったのですが

お茶まで出してくれました🙀

とんかつ みつくらさん

三重県津市を訪れた際にぜひ訪れる価値のあるお店です🚗😊

 

【家】外構工事打ち合わせ

家は出来上がったものの

外構工事が未完了状態でした

 

外構工事屋さんより昨日から工事に入ったとの連絡がありました

最後の打ち合わせから約1ヶ月ほどの月日が経っていたため

今日は改めて再確認を含めた打ち合わせを行なっていただきました

 

私が家を建てる上でこだわったのはバイクガレージです

インナーガレージを夢みていました

しかし

インナーガレージを作ろうと思えば数百万円の金額がかかります

 

インナーガレージが欲しい!

とい一心で家を考えていました

よくよく考えると気づいてしまいました

 

数百万円するインナーガレージですが

もう一台車が買えてしまう。。。

それならばインナーにこだわる必要は果たしてあるのか?

 

そう考えた結果

私が採用したのは

ヨド物置のガレージ

ラヴィージュVGC-2655を駐車場へ設置することに

 

最終的に図面を書いていただき満足のいく配置となりました

完成が待ち遠しいですが気が向いた際は

完成後の写真もこちらへあげさせてもらいます

 

 

 

 

【タチウオ】てんや太刀魚釣りに向けて

周りからの誘いにより

10月にタチウオ釣りへ行くことに

友達に教えてもらいながら堤防で1・2回釣りを経験したことがない私がいきなり船釣りへ行くことになりました🤣

 

 

竿を近場でレンタルできるお店がみつからず初めて釣具を買うことになりました

 

今日は2万円以内で一式を揃えましたので

紹介していきます🤔

 

まずは竿です

50号〜120号まで対応のソリッド竿

新品 ¥ 4,100 

 

リールはシマノ小船SLS C2000

中古 ¥5,400

 

2号 300m 8x

新品 ¥4,100

 

てんや

50号

新品 ¥1,000 ×3

 

プライヤー

新品 ¥1,700

 

ハサミ

新品 ¥500

 

リールはなかなか古い物だそうで

釣れるのかどうかわかりませんが

存分にタチウオ釣りを楽しんできたいとおもいます!!

 

 

【バイク通勤】愛車は何ですか?

少しずつ涼しくなって

毎日楽しいバイク通勤も快適な季節になりつつあります!✨

 

バイク通勤をされている方

愛車は何ですか?

私の愛車は2008年式SUZUKIインパルス400です

発売当初に購入し15年がたとうとしています

 

走行距離は30,000km

これからも手放すことはないほど

惚れ込んでいます😊

 

インパルス400で通勤を始めたのは

ここ数ヶ月前

車の乗り換えを機にバイク通勤をはじめました

 

学生時代はSUZUKIアドレスV125を足代わりに使用して

片道1時間30かかる道のりを大学まで毎日通学

したりもしていました

今思えばすごいことをしていたと思います

 

最近気になりだしたのは

インパルス400を通勤に使いだすと車体の痛みが

早くなったことです

雨や青空駐車による紫外線の影響だと思うのですがやはりショックがかくせません。。。

 

そこで

2種スクーター購入を検討

今はPCXが候補にあります

 

インパルス400での通勤は捨てがたいですが

大切に保管することも視野にいれつつあります

 

 

増車にすごく悩みますね〜

2種スクーターの楽しみをもう一度味わいたいとも考えている今日この頃でした

Carlink kit T-BoxPlus初期化

タイトルの通り

Carlink kit T-BoxPlusを初期化しました💦

 

Carlink kit T-BoxPlusとは

AIBoxとも呼ばれる

Apple car playやAndroid Auto対応のカーナビで使用できるAndroid搭載端末です💡

 

Apple car playやAndroid Auto対応のカーナビですが対応アプリなどがまだ少なく制限が多い状態です

 

しかしこのAndroid搭載端末を使用することで

アプリ制限など受けることなくカーナビをスマートフォンのように使用できるものです📱

 

走行中の操作は非常に危険なのでできませんが

車での待ち時間を快適にしてくれることは間違いありません!

 

そんなCarlink kit T-BoxPlusですが

設定を行なっていたらスマートフォンのように画面ロック設定が入ってしまい

エンジンをかけるたびに画面ロック解除が必要に。。。

 

煩わしくて設定画面から解除を探しても見つからない

ワード検索をかけていくら探してもみつからない。。。

 

結局初期化して解除はできました

 

アプリの再ダウンロードやログインをし直すことになりました💦

すごく便利なんですがやはりまだスマートフォンと少し使い勝手が違う部分がありますね

まだ発展途上のジャンルなのかもしれません

 

 

そのあたりが改善されると活気的なアイテムですので私としてはおすすめのアイテムです✨

 

 

 

【車検切れバイクでもユーザー車検は受けられる!】準備する物・必要書類

バイクをユーザー車検へ持っていきたい!

でも、うっかりしていて車検がすでに切れてしまっていた。。。

車検切れのバイクでもユーザー車検を通せるのかな?

と悩んでいませんか?

大丈夫です

車検切れのバイクでもユーザー車検を受けることはできます

この記事では

車検切れバイクでユーザー車検を受ける為に必要なもの・必要書類

についてご紹介していきます

車検切れバイクでユーザー車検を受ける為に必要なもの・必要書類

 目次
  1. 自動車臨時運行許可番号標(仮ナンバー)
  2. 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
  3. 有効期限の切れた自動車検査証(車検証)
  4. 軽自動車納税証明書
  5. 点検整備記録簿
  6. 最後に

 

 

自動車臨時運行許可番号標(仮ナンバー)

自動車臨時運行許可番号標(以下、仮ナンバー)とは

車検切れの車両が車検を受ける為に陸運局まで公道を走行していけるように

各市区町村役場で発行しているナンバープレートです

バイクのユーザー車検を受ける為に陸運局まで自走していく場合は市区町村の役場で申請を行い

仮ナンバーを取得しましょう

トラックなどに積載して陸運局へ車検切れバイクを持ち込む場合は不要となります

自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)

自動車損害賠償責任保険証(以下、自賠責保険証)は仮ナンバー取得の際にも必要となります

仮ナンバー取得の際は事前に自賠責保険へ加入しておく必要がある為

保険会社の窓口で25ヶ月の自賠責保険へ加入しておいて下さい

加入すると自賠責保険証が発行され

25ヶ月とは中途半端な期間になりますが

車検満了までの24ヶ月+車検を受ける為の余裕を持った1ヶ月で25ヶ月分となります

自賠責保険への加入は陸運局でも行えます

トラックなどに積載して運輸支局へ車検切れバイクを持ち込む場合は

ユーザー車検当日に陸運局内で加入することをおすすめします

有効期限の切れた自動車検査証(車検証)

有効期限の切れ自動車検査証(車検証)も必ず持っていきましょう

車体番号・車名・車体の形状などを確認する為に必要となります

軽自動車納税証明書

軽自動車納税証明書は5月に届く軽自動車税納付書の控え部分になり

コンビニや金融機関で軽自動車税を納付した際に受領印を押してもらえます

紛失した場合は市区町村の役場で再発行してもらいましょう

注意点として

・納付期限を過ぎてしまい督促状で納付した場合

・クレジットカード、Pay-easyスマートフォン決済で納付した場合

上記の方法で軽自動車税を納付した場合は納税証明書がありません

紛失した場合と同様に市区町村の役場で発行してもらいしょう

点検整備記録簿

点検整備記録簿はウェブサイトからダウンロードが可能です

(バイク点検整備記録簿)と検索してみましょう

点検整備記録簿の準備ができれば

点検整備の記録を記入しておきましょう

自身で点検整備を行える人は内容にそって記入を進めていただければ大丈夫です

点検方法や整備の仕方がわからない人はバイク屋さんで事前に点検整備を行なってもらうと良いでしょう

最後に

その他の必要申請書類である

・継続検査申請書

・自動車検査表

・重量税納付書

これらは当日に陸運局で入手することができますので

先ほどご紹介した

1、自動車臨時運行許可標(仮ナンバー)

2、自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)

3、有効期限の切れた自動車検査証(車検証)

4、軽自動車納税証明書

5、点検整備記録簿

この5つを準備していきましょう!